クラブメンバーとそのご家族、近隣クラブのゲストも含め、40名以上が参加しての大忘年会となりました。
恒例のクラブ内自作品コンテスト、クラブ内マラソンコンテストの表彰に加え、抽選会も行われ、大いに盛り上がり、親交を深めました。
集合写真、その1
写真:JK1LQB (写真をクリックすると拡大されます。)
集合写真、その2
写真:JK1LQB (写真をクリックすると拡大されます。)
JA1YSW/1 としてフィールドデーコンテストに参加し、3.5MHz〜1200MHzのオールバンドで運用しました。
土曜日午前9時開始の設営から、日曜日午後4時過ぎの撤収まで、オペレータ12名の他多くのクラブ員も応援に参加しFBに運用出来ました。
実行委員長:JA1WZX
オペレータ:(アルファベット順)
JA1KK, JA1BYM, JA1NEJ, JA1RUJ, JA1WZX, JH1XUP, JI1JRE, JJ1TZB, JM1IDR, JM1KLO, JA8WQ, JHφHST
写真集は、こちらをご覧ください。
(写真:JA1WZX, JI1XKH, JM1KLO)
集合写真:JI1XKH (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー有志がJA1WZX宅に集まり、フィールデーコンテストにJA1YSWとしてマルチオペで参加するためのフィルター類を作成しました。
参加局:(アルファベット順)
JA1WZX, JI1XKH, JJ1TZB, JM1EJH, JM1KLO
写真集は、こちらをご覧ください。
(写真:JM1KLO)
集合写真:JM1KLO (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー有志が集まり、恒例の移動運用兼一泊旅行で親睦を深めました。
一日目は、山中湖の旅館での宴会、オークション、などを行いました。
二日目は、山中湖駐車場から東京方面の武蔵野クラブオンエアミーティングへの参加、二十曲峠からの移動運用を行いました。
今回は、YL2名の参加もあり、大いに盛り上がりました。
旅行参加局:(アルファベット順)
JA1KK, JA1ZI, JA1DOW, JA1MNE, JA1TQG, JA1WZX, JF1MZA, JJ1NIT, JJ1TZB, JR1QVY, JAφED
写真集は、こちらをご覧ください。
(写真:JJ1NIT, JAφED)
集合写真:JA1WZX (写真をクリックすると拡大されます。)
8J1TK/1 スポーツ祭東京2013特別記念局の公開運用を、3.5〜1200MHzで行いました。
各局からのコール有難うございました。
幹事:JA1WZX
公開運用を含め、5月22日〜27日の総交信回数は1015でした。
トップはJI1JRE局で交信回数は364、ダントツのトップでした!
写真集は、こちらをご覧ください。
(写真:JG1EJY、JM1KLO)
写真:JM1KLO (写真をクリックすると拡大されます。)
平成25年度 武蔵野クラブ総会は40名の参加を得て無事終了いたしました。
大阪府、新潟県、長野県、千葉県、埼玉県、神奈川県在住のメンバーも参加しました。
総会に引き続いて、有志による懇親会が行われ、親睦を深めました。
写真集は、こちらをご覧ください。
(写真:JA0OZZ、JM1KLO)
写真:JM1KLO (写真をクリックすると拡大されます。)
翌日31日は朝から雨で、今度の週末も予報では雨らしく今年最後のチャンスでした。
予定を一週間早めてご迷惑をおかけしましたがおかげで桜の花は散りもせず満開でいてくれました。
今回の参加者は延べ30人でした。
会は1100集合後、写真を撮り、昼食歓談、1300ころから自己紹介と進行しました。
花は見事に咲いていましたがとにかく寒いので1500に繰り上げ解散となりました。
お店と違って移動が自由でアイボールには好適だった、とあとでご感想もいただきました。
お花見幹事長:JA1KK
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー、武蔵野地区アマチュア無線協議会メンバー、ゲストが集まり、総勢46名の大忘年会となりました。
恒例の、クラブ内自作品コンテスト、クラブ内マラソンコンテストの表彰も行い、盛会の内に終了しました。
忘年会冒頭、12月23日にサイレントキーとなられた会友 JA1DVQ 手塚OMの生前のご活躍を偲び、参加者全員で黙祷を捧げました。謹んで手塚OMのご冥福をお祈り申し上げます。
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー有志が集まり、恒例の温泉旅行で親睦を深めました。
一日目は、猿ヶ京温泉での宴会、オークション、「JA1YSW/1」の移動運用を行いました。
二日目は、強風の中、赤城山から「JA1YSW/1」の移動運用を行いました。
旅行参加局:(アルファベット順)
JA1KK, JA1ZI, JA1MNE, JA1WZX, JF1MZA, JI1XKH, JJ1TZB, JAφOZZ, 7N4RIX
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー有志が集まり、伊豆城ヶ島の温泉旅行で親睦を深めました。
一日目は、城ヶ島温泉での宴会、カラオケ、「JA1YSW/2」の移動運用を行いました。
二日目は、霧雨の遠笠山から「JA1YSW/2」の移動運用を行いました。
旅行参加局:(アルファベット順)
JA1KK, JA1ZI, JA1DOW, JA1MNE, JF1MZA, JG1IAV, JI1XKH, JJ1TZB, JR1QVY, 7N4RIX
幹事長:JA1ZI, 幹事:JG1IAV, 7N4RIX
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
大阪府堺市にQSYされるJA3RDU 長谷さんの送別会を行いました。
参加者:JA1KK、JA1ZI、JA3RN、JH1XUP、JA3RDU
長谷さんは、堺市にQSYされてからも引き続き武蔵野クラブ員としてQRVされます。
平成24年度 武蔵野クラブ総会は36名の参加を得て無事終了いたしました。
総会に引き続いて、有志25名による懇親会が行われ、親睦を深めました。
写真をクリックすると、拡大されます。(302KB)
写真:7N4RIX
満開の花の下でお花見を催し延べ31人の参加を得て盛会のうちに終了しました。
天候は晴れのち曇りでしたが風が冷たくやや肌寒い花見になりました。
お花見幹事:JA1KK
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー 7K3DIV(JA1ZI)が、武蔵野クラブ社団局「JA1YSW」の移動運用を行いました。
交信して戴いた多くの皆様にはお世話になりました。運用実績は下記の通りです。
(1)1/22埼玉県比企郡小川町 JCG#13008A 移動 PM96PB 56交信
(2)1/24、1/27東京都昭島市 JCC#1008 移動 PM95QQ 59交信
(3)1/28山梨県西八代郡市川三郷町 JCG#17004F 移動 PM95GN 87交信
(4)1/28山梨県南巨摩郡富士川町 JCG#17007H 移動 PM95FN 19交信
(5)1/28山梨県南都留郡忍野村 JCG#17008C 移動 PM95JK 60交信
(6)1/29山梨県南都留郡山中湖村 JCG#17008I 移動 PM95KJ 92交信
(7)1/29山梨県南都留郡富士河口湖町JCG#17008J 移動 PM95IM 134交信
(8)1/29山梨県笛吹市 JCC#1711 移動 PM95IO 108交信
移動運用日数:実質5日
合計交信数615
運用Band Mode:7MHz SSB、3.5MHz SSB、430 FM
交信戴きました方々には、QSLカードをJARLで送付いたします。
クラブメンバー、武蔵野地区アマチュア無線協議会メンバー、ゲスト、近隣クラブの有志が集まり、総勢42名の大忘年会となりました。
恒例の、クラブ内自作品コンテスト、クラブ内マラソンコンテストの表彰も行い、盛会の内に終了しました。
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブメンバー有志が集まり、恒例の温泉旅行で親睦を深めました。
一日目は、猿ヶ京温泉での宴会、オークション、「JA1YSW/1」の移動運用を行いました。
二日目は、紅葉が始まった赤城山から「JA1YSW/1」の移動運用を行いました。
旅行参加局:(アルファベット順)
JA1KK, JA1ZI, JA1BAD, JA1DOW, JA1ECU, JA1MNE, JF1MZA, JG1IAV, JI1XKH, JM1KLO, JAφED, JAφOZZ
(二日目午前中合流:JA1CQA)
写真集1は、こちらをご覧ください。 (写真:JM1KLO)
写真集2は、こちらをご覧ください。 (写真:JI1XKH)
写真:JI1XKH (写真をクリックすると拡大されます。)
クラブ創立以来クラブ運営にご活躍されているJA1KK局と、奥様のJA1TQG局の金婚をお祝いしました。
クラブ最年長OMとしてご活躍されているJA1BAD局の米寿をお祝いしました。
お祝いの会の写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:7N4RIX)
お祝いの会の写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:JM1KLO)
お祝いの会のYOUTUBE映像は、こちらをご覧ください。(協力:JA1RTS)
写真をクリックすると、拡大されます。(189KB)
写真:7N4RIX (写真をクリックすると拡大されます。)
平成23年度 武蔵野クラブ総会は26名の参加18名の委任状を得て無事終了いたしました。
総会に引き続いて、有志での懇親会が行われ、親睦を深めました。
写真をクリックすると、拡大されます。(302KB)
写真:JM1KLO
平成22年度JARL東京都支部大会において、武蔵野クラブが、第32回東京コンテスト登録クラブ対抗第3位入賞クラブとして表彰され、クラブを代表してJA1KK局が賞状を授与されました。
参加局:JA1FY、JA1KK、JA1RTS、JH1XUP(JARL理事来賓として参加)、JF1MZA、JM1KLO
支部大会の写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:JF1MZA、JM1KLO)
写真:JF1MZA、 JM1KLO
クラブメンバー33名、ゲスト9名(三鷹市制60周年記念局8J1M6O運用メンバー&杉並医師会H/C)、総勢42名の大忘年会となりました。
クラブ内自作品コンテスト、クラブ内マラソンコンテストの表彰や、久しぶり或いは初めてのアイボールQSOなどで、大いに盛り上がりました。
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:JA1BIL、JM1KLO)
集合写真拡大版は、こちらをご覧ください。(453KB)
写真:JA1BIL, JM1KLO
前週の台風接近から一転、二日間とも小春日和の好天に恵まれました。ゼロ次会、一次会、オークション、二次会、二次会中の「JA1YSW/1」の移動運用、、、と夜も更けて行き日付が変わっても話題が尽きず大いに盛り上がりました。(ゼロ次会前に、各部屋で既に「マイナス一次会」が始まっていたのにはビックリでした。HI!)
二日目は、赤城神社参拝後、赤城山小沼駐車場から「8J1M6O/1」でQRV。解散後の「水沢うどん」はおいしかったですね!
幹事のJA1ZI局、往復中のモービル運用とのラウンドQSOにお付き合い頂いた各局、ありがとうございました!
旅行参加局:
(アルファベット順)
JA1KK, JA1ZI, JA1BAD, JA1DOW, JA1ECU, JA1MNE, JF1MZA,
JG1IAV, JM1KLO, JA3RDU, JAφED, JAφOZZ
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:JA1BAD)
写真集は、こちらをご覧ください。 (写真:JM1KLO)
写真:JA1BAD, JM1KLO